- One Candle
ネパールの美容室
海外に長くいると、女性なら美容室に行きたくなると思います。
今日は私が実際に行った美容室のリポートをお届けします。
いろんな国に行っているのですが、海外で美容室にはほとんど行きません。
日本の美容室のクオリティが高すぎて、海外では不安で仕方ないからです。
大抵のことはチャレンジしますが、美容室だけはなかなか手が出せません。
そんな中、なぜかネパールで美容室に無性に行きたくなった時がありました。
やはりローカルの美容室はハードルが高いので、日本人が経営していると噂の美容室を選びました。
カトマンズの王宮通りにある「ツバキビューティーパーラー」。
名前からして日本っぽい。よし、ここに決めた。
予約もきちんと受け付けてくれました。
いざその時間に行くと、誰もお客さんいないじゃないですか。予約しなくても良かったんじゃ?
スタッフの方々もご飯食べたり、歌ってたり、ケータイいじってたり、ネパールでよく見る自由な店番スタイル。日本人スタッフなんていない。(でも噂では日本人経営者がいらっしゃるとのこと)
メニューを手渡され、(髪を切るのはこわいので)トリートメントをお願いしました。料金は日本とほとんど変わらないぐらい、高い。ネパールで生活していた私にとっては目が飛び出そうな値段でした。
メニュー決定したら、シャンプー台へ案内されました。最初からフラットになってる!どうやって登ったらいいのか、まず謎。
「早くそのまま上がって、寝てください」
え、そのまま寝るの、わかりました。
寝たらいきなりシャワー始まりました。しかも水。
そりゃそうですよね、ネパールでそんなお湯出ませんからね。
「ちょっと冷たくて寒いです(お湯は期待しないけど言ってみた)」
「もうすぐあったかくなるから我慢して〜」
・・・お湯になるよりも先に私の頭が慣れました。
結果お湯は出ませんでした。(天気悪くて水が温まらなかった)
毎日家でも水でシャワーでしたので、慣れっこでしたが、お値段の張る美容室なのにー・・・という若干の不満は心にしまっていました(笑)
髪だけでなく、顔にも大量の水がかかるので、もう全部洗われていました。
お化粧はしていかないことをオススメします。
やっとシャワー台から逃れられたと思ったら、次はドライヤー攻撃開始。
髪引っ張りすぎですよ!おでこ熱風当たりすぎてやけどですよ!
もっと優しくして!!泣・き・そ・う!!
とか思ってると、おでこが本当に負傷してたらしく、クリームを塗ってくれました(笑)
そんなこんなで拷問のような(笑)美容室体験が終了しました。
経験するには楽しかったですが、正直お値段も張るし、負傷する事件あって通えない・・・。
やはり日本の美容室のレベルの高さに脱帽です。
ローカルの美容室には、卵白で髪パックしてくれるところもあります。
今度はぜひそちらを試してみたいと思います。
ネパールで美容室体験をしてみたいとお考えの方には、あまり日本の美容室のような高レベルな技術を期待していかないことを強くオススメします。
でも楽しいですよ。
